美容師が本音で語る!湯シャンが合う人と合わない人
サロンでお客様から湯シャンについて質問される機会が非常に増えました。ヘアケアのプロとして、湯シャンには素晴らしいメリットがある一方で、全ての人にお勧めできるわけではない、というのが正直な見解です。まず、湯シャンが比較的向いているのは、頭皮が乾燥しがちな方、敏感肌の方、そして髪のダメージやパサつきに悩んでいる方です。これらのタイプの方は、シャンプーによる洗浄が刺激となり、トラブルを悪化させている可能性があります。湯シャンに切り替えることで、頭皮のバリア機能が回復し、乾燥やかゆみが軽減され、髪本来の潤いが戻ってくるケースを多く見てきました。また、スタイリング剤をほとんど使わない、ナチュラルなヘアスタイルの方にも適しています。一方で、湯シャンがあまり向いていない、あるいは注意が必要な方もいらっしゃいます。代表的なのは、皮脂の分泌が非常に活発な脂性肌の方です。湯シャンだけでは皮脂を落としきれず、毛穴の詰まりやベタつき、脂漏性皮膚炎などのトラブルを引き起こす可能性があります。また、ワックスやヘアスプレーなどのスタイリング剤を毎日しっかりと使う方も注意が必要です。これらの多くはお湯だけでは落としきれず、頭皮に残ることで雑菌の繁殖や肌荒れの原因となり得ます。このような方々には、毎日湯シャンにするのではなく、数日に一度シャンプーを取り入れるハイブリッドな方法や、週末だけ湯シャンにする「週末湯シャン」から始めてみることをお勧めしています。ご自身の頭皮タイプやライフスタイルをよく見極め、無理なく取り入れることが大切です。